久しぶりのスーパー銭湯♨

『趣味は?』と聞かれると、すかさず口に出るのが『温泉に入る事。スーパー銭湯でも天然温泉のある所ならどこにでも行きます❢』。前回はいつ行ったのか全く思い出せないほど、時間が経過していたようです。少なくても2年間は旅行に行っていないので旅先での温泉に浸かることは無かったので、スーパー銭湯で我慢していたはずですが、それすらも記憶にないということは、かなりの期間が開いたということです。平日に行くスーパー銭湯は何より空いている。本日も5~6名ほどしかおらず天然温泉の露天風呂(以前は榊原温泉からの運び湯でしたが、現在は池田温泉からの運び湯に変わっています)に一人で浸かる至福のひとときは、地球に生まれて良かった‼と思える瞬間です。自宅のユニットバスでは何といっても足を延ばして入れないというデメリットがあるのですが、スーパー銭湯の湯壺はゆったりと足を延ばしてまったりとお湯に入れるのが最高ですね(笑)。温泉の効能も楽しみの一つであり、自宅ではいろいろな入浴剤をブレンドして楽しんでいますが、やはり天然温泉に勝るものはない❢と実感していますし、私の大好きな蟹江温泉や海津温泉は源泉かけ流しが売りとなっていることもあり、昔はよく足を運んでいましたが・・・・。地元のスーパー銭湯もopen当時は入浴料も500円程でしたが、今では平日でも700円越え。10/1からは800円近くまで値上げとのことで、土日祝日は1,000円近くなってしまうのでは💦。庶民の味方のスーパー銭湯も諸物価高騰の波には勝てないようで、番台付きの銭湯に通っていたころが懐かしく感じる今日この頃です。

Avatar of Author

この記事を書いた人

キャリアコンサルタント 橋本 広高

中高年の皆様が再び輝ける未来を築くための情報やアイデアをお届けしていきます。
LINEやお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
キャリアの新たな一歩を踏み出し、未来に向かって歩んでいきましょう。

コンサルタント紹介